人生を変えていく日記〜受験〜

"普通"の人間の心身の変化の一例

2019受験結果 合否報告。

思い通りに全て行きました!

第一志望に合格できました。

多分見てる人ほとんどいなかったと思いますが、時間が今はあるのでブログ更新します笑

過去のブログ見たら早稲田大学とありましたが、そういやそのあと奨学金に採用されたんだなぁと思いました。

結果、慶應に進学することに決めました。

このブログを見れば過去の自分の堕落した生活も見えますが、そこから
To Do リスト
瞑想
健康食品
逆算した計画・戦略
などなど

利用できるものは全て利用しました!

目標が決まってからの受験は苦しくはあったものの、充実しており、今となっては本当に重要な期間になりました!

一旦は報告はこの辺にしておきます。

万が一見てくれた方々はありがとうございます!

ちなみに
次からはパソコンを購入してもらい、本格的にブログなどを始めるため、word pressに変更しようかなと思っています。

再スタート!受験最終戦争

無駄にした約2ヶ月

とりもどしにいこう!
~make up for the waste of time~

日記みたいに反省文書かしてくださあい!

特に自分はまだ大丈夫だと感じたい人は読んでくださいね!

状況としては私は受験生です。

10月の中旬頃から約2ヶ月の間、また何も勉強せずに過ごしてしまいました…

1日休むと約40日休んでしまった状況です

流れ


こういうデータで見たら本当に何してんだと思えるしどれだけ無駄にしてきたかわかりますよね!!

上記のように

乃木坂、欅坂の番組にハマり

バナナマンにハマり、そして

YouTubeにある"千鳥"に関連する動画を全て制覇して

11月24日のフレディ マーキュリーの命日に

目的がこれを見て

こんなことしてる場合じゃねぇ

と感じてやる気をつけさせるという最低の動機で見に行きました


よかっだあ…

すごく良かったんだなぁこれが

でもね。こんな受動的なやり方で変わるわけないんだよな

この時の自分は芯をへし折られて

捻られてゴミ箱に捨てる寸前なんだからさあ

とどまることなく

久しぶりに昔やってたポケモンに興味をふと惹かれてやってしまいました。

ルビー、エメラルド、ファイアレッド、パールをやってた人ですが、あの時のワクワクはまだありました。

けど、友達にあげたのか残念ながら
ファイアレッドしかなかった。


そして、やる気になったきっかけは

とうとう12月に入った!こと

AbemaTVのドラゴン堀江とやらで

頑張ってんなーと見たことでリハビリ勉強を開始できました‼︎

ただ受験からただ逃げてしまったこの約2ヶ月

家でひきこもりの毎日で

五度寝の毎日で

心底思った 何も成長しとらん


ここから戻すのには後悔しても意味ないので


まず1月まで死ぬ気で戦略を立てて
今やるべきことをやろう


最後に心から感じたことは

一緒に頑張る友は僕にとってとても大切だった

独りでは当たり前のこともこんなに難しいことなんだ

そして得れたものは自分を深く見つめなおして

どういう人間になりたいのか。

今の自分はそれとどれだけ違うか。

独りになって考え方はこうも変わるんだなと
思いました。


読み返して思うけどひどすぎる生活してたなって思うしかありません

以上 反省文でした。

ありがとうございました

"スタンフォード式 最高の睡眠"の主観的書評

受験においてもこれからの人生においても

睡眠は最高の味方か最悪の敵

になりうるものなので正しい知識を得て是非とも味方にしようじゃないか!と思ってこの本を読み始めました。

やっぱり"スタンフォード式"って

情報の信頼度高いですよね!

内容

最初の内容を簡潔にまとめると…

  • 睡眠を現代人の多くが未だその真価を理解してないこと
  • 睡眠の正しい知識(レム・ノンレム睡眠、周期など)を正確な研究結果と共に紹介
  • 睡眠負債を抱えると様々な健康問題が起きる原因となる

といったことが続きます。

結局1番言いたいことは
"黄金の90分"つまり寝始め90分の質を高めよ!
ってことでした。

はじめに睡眠に対する意識を高めて

次に実践方法を紹介してくれます。


実践

以下の方法は
この本の実践方法を読んで自分にとっても始めやすいものをいくつか取り上げて実際に行なっているものです。

  • 土日もできるだけ平日と同じ時間に起きる方が悪魔の月曜日が来ない!
  • 就寝前1.5h前には夕食、お風呂を済ませておく
  • 寝る直前にはスマホなどの興味が湧く刺激となるものは避ける
  • 全く眠くないのに無理矢理ベッドに入らない。そういうときは"退屈さ"を使う!

例えば、哲学書、漢文の教科書、歴史書など(僕にとって)の全く興味の湧かないもの

  • 起床後すぐカーテンを開けて日光を浴びる
  • 冷水で顔や手を洗う
  • アラームは小さめの音で!

(レム睡眠のときにはそれぐらいで起きれる
レム睡眠時に起きれば頭がスッキリする)

感想

様々な睡眠に関する知識が根拠付きで得れて
とても役立つ本だと思います。

絶対にやらなければいけないことがあって
完徹をするならば
"黄金の90分"を考慮した方法が印象的だったので最後に紹介すると(これもデータ付き)

はじめに1.2時間いつも通りしっかり寝て
レム睡眠のタイミングで起きれるようアラームをセットして

そこから起きて集中すれば圧倒的に脳は回復するそうです。

僕もいつかやらなきゃいけない時が来たら

実践しようと思いました。

早稲田大学を受験します!

志望校


第一志望 早稲田大学

第ニ志望 慶応大学

今の実力

これは今年のマーク、記述模試の結果です。


ちなみに笑

この時は学部は適当ですね。

Enter the university の Eはもう見飽きました^_^




これから受ける予定の模試は

  • 一般的なマーク模試9月
  • 一般的な記述模試10月
  • 早稲田プレ(初)

結果によって一喜一憂せず


反省をして復習をして


ここで発表していきます。


1番大事なのはどれだけ過去問を解いて慣れていくことだと感じたので



これらの模試は今の自分はどれくらいの位置にいるのかということだけを知る目的で受けていきます。


どれだけ伸びるかなぁー


とはそりゃ思っちゃいますけどね笑



失敗からの教訓

  • 毎日勉強
  • 夜に1日の復習&音読
  • 日曜日 1週間の復習
  • 約2ヶ月毎の計画(逆算して)の達成!
  • 完璧主義の破壊!
  • 時間を測って緊張感を持つ!

これらを常に意識して取り組もうと思います。


各教科の勉強指針


まず指針を立てるに当たって意識したことは


配点から優先順位をつけること



数学


青チャート IAⅡB 例題(練習)

大学の数学(苦手分野) /9月中
⬇︎
プラチカ(理系) /10月中
⬇︎
文系数学入試核心 or プラチカ(文系) /11月中


10月に過去問を挟んで実力チェック!


英語

速読英単語(必修編)残り➕やっておきたい500 残り /9月中
⬇︎
速読英単語(上級編)➕やっておきたい700
/10〜11上旬まで
(これらは"各長文を覚えてしまうぐらい音読")


ネクストステージ(周回)➕ 毎日の英速読
/9〜11上旬まで


洋書(気が向いたら…


英語は毎日続けることが大事!と言われてるし身を以て痛感してるので続けます!



国語



現代文

ラクルアイランド(周回) /9月中
⬇︎
過去問

現代文に関しては1番苦手意識があり、かつ


勉強法が自分でも確立できてない教科なので


すぐに過去問で"慣れ"➕"実力の確認"するのが良いかなと思ってるのでまずこれで行ってみよーと思います。


古文・漢文

マドンナ古文➕ゴロゴ単語➕古文常識(漫画)
/9月中
⬇︎
古文上達(基礎編) /10月中

ここらで過去問を解いて実力を確認してみて
次の問題集もしくはそのまま過去問か決めようと思います。



漢文必携書(周回)





ところで各教科の色のイメージってそれぞれあると思うんですけどまあ僕は上の通りで、ちなみに
物理は
化学は
ですね。笑


どうでも良いですね!



もしここまで読んでくれた方がいたら


本当にありがとうございます😊!!!








僕の始めた4つの習慣

習慣に関する本の紹介

これは全世界で有名な本で習慣の偉大さはもちろん"人生の成功"
に関する大切なことを教えてくれた本です。

それでは今から紹介する習慣は
約2週間前に始めて
慣れるのに苦労している(なう)の習慣たちです。

1.起床6時に固定

今売れている睡眠の数冊の本の中で共通して言われているのがまずは就寝時刻ではなく起床時刻の固定でした。




始めて2週間経った今の感想はなかなか難しいけど
やはり格別に気持ちいいです




高校の時は家を出る20分前に起き、さらには
これを始める前は3.4時ごろに寝て、昼に起きる酷い朝生活から一気に変えた荒療法だったため
まだ完全に慣れて、いつも6時に起きれるわけではないんですけど



早起きの習慣はどんな本でも
最高のメリットだらけで紹介されていて
今の歳で獲得すれば最大の武器になると確信
しているので絶対続けます!



ただ、二度寝が大好きすぎる僕はやはりこの習慣が今のところきついですが…


完全に慣れてくるのは始めていつ頃なのかまた書きたいと思います。(圧倒的主観ですけど




2.週3 ランニング&毎日筋トレ



これは健康と勉強のためにやっています。



脳にとっても適度な運動をすることで刺激されてより働いてくれると信じて続けています。



また筋トレは習慣の中で実感しやすくて続けやすいなと思っています。自分ではガリガリではないけど、ガリだと思うので筋肉はつけていきたいです。

ちなみに腕立て、腹筋、体幹、木刀をしています




3.毎日優先順位をつけて8時間程度の勉強

詳しくは次で書きたいです。



まあこれは浪人生なんで習慣ではないかもしれないんですけど、一定時間以上!コンスタントに!毎日続けることが大事と言うことで入れます。



僕はどっちかというとめっちゃやる気ある日は10時間ぐらいできたとか思って満足して
次の日0分とか頻繁にしててこれがどれだけ非効率かを身に染みてきましたので
特にこれは当たり前ですけど絶対です。


個人的にも友達の賢いなぁ、天才だ、と思ってきた人たちのほとんどの人が長くコンスタントにやってきている人たちばかりでいつもすごいなぁとしか思ってませんでした。
彼らをいつも尊敬しています。



4.1ヶ月に一冊は読破!

なかなか時間ない中でも本は読んでいきたいです。



やっと気づけた本の素晴らしさを味わっていきたいです。


他にもう一つ続けていく習慣はありますがなかなか言えないやつです。



この4つの習慣に対する効果なども書いて行こうと思います。



次は受験計画について書きたいと思います。



億が一見てくれている人がいたらありがとうございます!

人生を変えるはじめの一歩

生活を見直すきっかけ

僕は様々なことがあって(詳細は飛ばしますが…)


これまでの人生で


あのとき1番本気で辛く、苦しでいたとある浪人生でした



どれだけ苦しいかなんかは人によってそれぞれで


自分にとってはこんなに苦しいけど
他者にとってはそんなの大したことないと思われることもあるのは分かってるけど…


あのときは自分が日本で1番孤独で苦しんでいる

と本気で思ってました。



数ヶ月まで家でひどい生活をしていてこれまでこんなこと考えたことなかったけど


何のために生きてるんやろと毎日思ってました


そんな中で少しでも変えるために時間を潰すためにこの歳になって
初めて本(漫画以外の)を読み始めました。

"若いうちに読んでおくといい本"
と検索してベストセラーから読み始めました笑


何冊か読んでいくうちに
"一冊の本"

きっかけを貰う本に出会えました

嫌われる勇気



もしかしたら知ってる方もいるかもしれまへん



数年前に一度流行ったらしい
"アドラー心理学"に関する本です。



"アドラー心理学"は

あの時の僕にとってまさに劇薬でした





この本を読んで自分が中学生の頃から持ってたを叶える為に自分の人生を生きよう,

人生を変えよう

と決心しました。


本当の目標が決まるだけで気分が全く違うと気づきました。


少しだけ
この本の中で1番強く印象に残っている言葉を
紹介すると

自分の人生を決めるのは、親でも、先生でも、過去の自分でもない。

"今、ここにいる自分だ"


言葉だけでは真意は伝わらないと思うので詳しくは言いません。



ただ



あの時の本当に苦しかった時だっただからこそ
ここまで一冊の本に心を動かされたんだと思います



そこからはすぐに行動し反対されながらも
納得して貰えるように自分の考えを示しました





ここで僕は再度意識しなければならないことは


まだはじめの一歩を踏み出しただけだ
ということ。




平凡な毎日を歩み続けることが
厳しく辛いことだが大切なことだ。


これがブログを始めた理由でもあります。




そうしてまぁ考えもしなかったブログまで今
始めようとしててビビります

ブログの目的

このブログの目的は簡潔に言って2つです!

  1. 毎日の継続のためのモチベーション
  2. 同じ境遇の人への一つの例の提示

1つ目は"習慣"を一気に始めたため
いつか苦しくなり辞めてしまう可能性を
少しでも消すためです。

2つ目は
同じように受験に苦しむ人
今の自分に、何かに苦しんでいる人
習慣で生活を変えようと思ってる人
同じ大学を受ける人 などが


もしこのブログを見たときに同じ様に思ってる人がいると感じるだけで少しは気楽になるんではないかなと思ったからです。(実体験)




また
次のブログで始めた"習慣"について書くので
それによる心身の影響に関する自己分析を参考にしてもらえたらなと思っています。


それでは
初めてのブログはこれぐらいにしておきます。


まだ下手クソ(上手下手なんてあるんかな?)ですけど、成長していきますので是非残り半年間見守ってくだされば嬉しいです!




万が一、ここまで読んでくれていたら本当にありがとうございます!



次からは

  • 勉強の指針
  • 始めた習慣とそれによる心身の変化
  • 本、音楽に関するブログ

などなどいろいろ書いていきたいので
よろしくお願いします!